上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013年総評暫定的には決まったのね(確定ではない)
とりあえず今年からちょこちょこスレの流れ折ってたがなかなか面白かったな。
まぁ最終的にクソゲー語りだすと哲学になるんだなぁとか総評審議で細かい表現1つ1つにメスが入ってスレ住民が『絶対スレ住民に作家関係の人間いるだろ』って呆れたりとなかなか面白かったな。
『このジャンルに求められてるものは何か』『それをクソゲーはどんな形で裏切っているか』ってのの討論を見るとそれはそれで考えさせられるものがあったりとかね・・・。
スポンサーサイト
あの真面目に遊んでる感が良いですねー
しかし2013は平穏に決まりそうで良かった…
まぁ七作品が激しく争ってた11年や、
さぁ総評作成って時期に嵐が現れた、
12年みたいなことがそうそう起きても困るけどw
嵐はwikiのページだけで酷さがほぼ100%理解できるくらいの文章力の上手さですからね
小さなクソを集めた、ショッピングモール式ってw
でもその内容をみると13年の大賞候補のHIPが嵐に比べてどれだけ生易しいものだったかってのがよく理解できますね。バンナムもついにここまで来たか・・ってレベルでしたし
>>軟骨カレー氏
本当に真剣に選んでるからこそ面白いし色々考えさせられるんですよねー。
11年は文字通り殴り合い。総評案20超えるって何事だよってレベルだし・・・
嵐は・・・なんだろう、あのもはや悲鳴ですらない購入者達の呻き声は(
別格って言うか底なしって感じですからね・・・。
>>下の方
とりあえず選評を1個1個見ていって(流石に2は長すぎるんで飛ばしだったが)その上で4を読んで『なるほど・・・これが嵐か・・・』と納得する出来でしたからね。
(まぁアレは選評4を踏まえたうえでスレの流れを追ってかないとその深淵が見えないクラスだったが)
ただまぁ今回のも十分酷いとは思いますけどねw
なんとなくだがKOYUeに通じるものを感じるが(
(あっちのが異質だけど。なんだよ何の前触れもなくバイオハザードって・・・)